【LOVA】LORD of VERMILION ARENA攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> よくある質問
よくある質問
の編集
**生贄ってどうやるの? [#w528264a] 生贄は開始から7分半たたないとできないよ やり方はホームスペースでデッキ開いて生贄って場所にドラッグアンドドロップ
タイムスタンプを変更しない
#contents **まず最初に何をすればいいの? [#ke72fa7f] まずは[[ストーリー]]を一通りやろう。画面や操作が学べるし 全部クリアすると有料ガチャが1回回せるからお得。 #BR クリアできねーよ!って時は[[公式wikiの攻略>http://wiki.4gamer.net/lova/STRATEGY/%E3%80%8C%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%80%8D%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%94%BB%E7%95%A5]]を読もう。 初期デッキ縛りで載ってるので役に立つはず。 #BR 後は[[公式wiki>http://wiki.4gamer.net/lova/]]やこのwikiよく読むべし **聞いたこと無い英語っぽい用語多くない?[#c8b69dc6] このゲームのジャンルはMOBAって言って海外で超流行ってるジャンルなんだ その中でもLOLってゲームが有名で海外鯖に日本人が行ってそこの用語を使ってることが多い そいつらが我が物顔でその用語使ってくるから気をつけろ 用語自体は4gamerWikiの[[用語集>http://wiki.4gamer.net/lova/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86]]やLOL日本語Wikiの[[用語集>http://goo.gl/ofqZR1]]を参考にするといいよ //別WikiのURLを貼れず?短縮URLに **戦闘でどれ狙えばいい? [#ec8cfd71] 主人公(=PC)最優先 主人公が死ぬと使い魔も全滅します **スキルボタン押して範囲指定になっても発動のキャンセルできる? [#paa4abda] 右クリでキャンセルできる。自分指定のスキルもキャンセルできる。 **セオリーある? [#fea8a0a7] いろいろある。例えば最初のモンスターを倒す順番とか。人数分配とか。 [[初心者講座]]や[[中級者になるために]]に説明が載ってるから読んだり 慣れてる人に聞きながら取り敢えず慣れよう。 **スキル使えないんだけど [#a0e88be0] アクティブスキルは大半の場合AP(アーツポイント)を消費して使用する APの自然回復量はステータスのAPリジェネ量で決まる 素の場合2,3秒ごとに1回復程度。 HPより自然回復スピードが圧倒的に遅いので、 アクテイブスキルがメインのデッキを使っているときは引き際に注意しよう #BR また各スキルにはCD(クールダウン)と呼ばれる 準備時間が発生する(=普通は連続して打てない) CDが長いものでは180秒なんてものもある(バハムートのメガフレアとか) 使いどころには注意しよう #BR もしどちらでもないとしたら、発動する条件や対象を勘違いしているのかもしれない 使い魔のカードテキストを読み返してみよう ※特殊な表現 -パーティ 設置を除いたPCと召喚済み使い魔 -ユニット PC 使い魔(設置含む) ミニオン モンスター **カメラ感度が悪すぎ。使いづらい… [#jf34626b] マウス感度とカメラ感度の設定が別々に存在する それぞれ変えて合わせよう **黄色いミニオン何? [#r21e8dfd] 中立ミニオンって言って中央のミニオンアークを占領すると相手側奥のガードタワーに向かって突進してく こいつら倒してもマナは得られないし経験値は普通のミニオンの半分だからあまり美味しくない ただ、あまり放置し過ぎるとこいつらだけにタワーを折られることもあるから注意しよう #BR マナが余ってるならガードタワーに設置使い魔を置いとくと 中立ミニオンと敵ミニオンをおいしくいただけるのでおすすめ。 **どの世界選べばどの使い魔貰えるの? [#g3a97c6c] キャラクリで選ぶ種族によって最初に貰える使い魔が違う ヴァーミリオン=[[アンネローゼ]] ライズ=[[雪華]] ブレイズ=[[ネモ]] トワイライト=[[ケット・シー]] クローム=[[フォルティーン]] 最初にもらえなかったパートナー使い魔はショップで580AMで購入できる。 **真化ってどうやるの? [#vbc01dec] 画面下の使い魔カードをダブルクリックするか、スペースキーを押しデッキ一覧を開き、使い魔カードをダブルクリック 設置中の使い魔もデッキ一覧で真化できるよ。ちなみに真化はホームじゃなくても可能 #br キーボードショートカットでも真化できる。 F1~F4キーで真化したい使い魔を選択しYを押すと真化できる。 クリックミスなどを防ぎたい方にオススメ。慣れるとクリックよりも早いし楽。 **召喚した使い魔を戻したいんだけど、生贄にしないとだめ? [#g1709e1c] ホームプレイスやリモートサモンの上で「召喚できる状態」にしてから 使い魔一覧(スペースキー押しっぱなし)をだしてパーティ枠からデッキにドラックアンドドロップ またはスペースを押しながらF1~F4で選択してUを押すと戻せる(送還っていう) #BR 使い魔を戻しても真化状態はそのままだが、召喚した時のマナは戻ってこない。 間違って高コストの使い魔を戻さないように気をつけよう。 #BR 設置は死滅するか3分半たたないとデッキに戻ってこないから置き場所に注意 中途半端なところにアレクトー置いてタワーが殴れなかった…。 なんて事にならないようにしよう。 **生贄ってどうやるの? [#w528264a] 生贄は開始から7分半たたないとできないよ やり方はホームスペースでデッキ開いて生贄って場所にドラッグアンドドロップ **バンバン死んでも大丈夫? [#ff4100ff] 死ぬと自分のゲージが削れて相手に経験値とマナが入るからなるべく死なない方が良い 使い魔が死んでも同様だからなるべく命大事に動こう。 でもアークやタワーを守るために命を掛けて戦う事も大事 (=自分が死んでも見方が多くキルとれれば良い状況もあるってこと) 状況を見極めよう。 *コメント欄 [#t72f0109] #pcomment(,5,reply)