【LOVA】LORD of VERMILION ARENA攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ヨルムン型人獣
ヨルムン型人獣
の編集
**コメント欄 [#r87f03e9] #pcomment(,10,reply);
タイムスタンプを変更しない
*ヨルムン型人獣 [#f0240f56] **キーカード [#b4539a28] -[[ヨルムンガンド]] パッシブスキルに非常に高い効果のATKアップを持つ。 **開幕候補カード [#f2b2217b] --2020開幕 ---パーシヴァル ステータスが高く、低CDの範囲スキルにより殴り合いに強い。パッシブのMS上昇で後半の設置要員としても優秀 ---モルス スローとパッシブによる追撃用のMSアップ持ち、序盤から追いかけてキルを取れる ---ロロ 中射程のバインド持ち、距離が離れている敵を足止めして追撃を可能にする。中央ルートでは特に便利 --1030開幕 ---ポポ 人獣唯一の近距離10コス、モンスターとミニオンに大ダメージを与えられる。右レーンはもちろん様々な場面で便利なのでどこのレーンでも腐らない ---ランディ 周囲に持続ダメージ、追いかける際には当たらなくなってしまうが殴り合いには強く、MS大幅上昇+最大60ATKのパッシブは非常に優秀 ---夜木沼伊緒 殴るたびに強くなるスキルを持ち、殴り合いにおいて序盤から圧倒的な火力を出すことができる --40開幕 ---クロード 近距離範囲スキル持ち、序盤はハラスが強いがAP効率が悪く、他の40コスト人獣と比べると後半から失速する ---フェンリル、ワドリーテなど 開幕から最終デッキ用のフェンリルやワドリーテを手持ちに入れて左レーンへ行きマナを稼ぐまで大人しくするといったことも可能、ただし序盤が非常に弱くなる **最終デッキ候補カード [#i9fc67e7] --40コスト ---フェンリル 即時発動のブリンク持ち、敵PCをキルした際は再使用可能でとにかく使い勝手がいい。その分ステータスとパッシブは控えめ ---ソエル ステータスが50コスト並みの性能で殴り合いに強い。序盤の小競り合いで設置して戦わせたりする際にも強い。その分他に特殊な性能がないので小回りが効かない点に注意 ---ワドリーテ HP吸収とAS増加オーラ持ち、HP吸収があることで持続力が上がり、特にオーラ内で味方と一緒に殴りあう際に非常に強くなる。ただしステータスは控えめ --50コスト ---ヒュンケル パッシブがとにかく優秀で、DEF、RES、MS、ASと満遍なく上がる、アクティブもダメージには期待できないものの押し出し性能があり便利 ---アルカイザー ブリンク持ち、フェンリルと比べると素のステが高くスキルにダメージがついていて未進化でも射程が長くパッシブが優秀。ただし、ブリンクの際に硬直時間があるため使いづらいのが難点 --60コスト ---リース 使いやすいダメージアクティブとマナに応じたHP吸収パッシブ持ち --70コスト ---ラドン 超進化することができれば高火力、MS上昇が手に入る。逆に超進化するまで弱いのが欠点。 ---ペルーダ 壁を生成することができ、敵の退路を塞ぐことができる。ただし射程が短く使いづらいのでブリンクと併用することを推奨 ---アカズキン バーストダメージとHP吸収パッシブ持ち、スキル発動中は足が止まるので使いづらいのが欠点 --80コスト ---ヨルムンガンド 押し出しアクティブと火力上昇のパッシブ持ち、アクティブは非常に便利な上にダメージも高い。とにかく万能な使い魔 --その他の特殊カード ---ガレアード 施設攻撃に特化した使い魔、普通の人獣であれば必要ないが隙あらば施設を殴りたいといった場合は採用を検討してもよい ---アレキサンダー ミニオン強化に特化した使い魔、普通の人獣であれば必要ないが常にレーンに留まりボマーと一緒に進軍する(俗にいうミニオン教徒)寄りにしたいならば採用を検討してもよい **デッキサンプル [#m358e622] |BGCOLOR(#FFF):|BGCOLOR(#FFF):|BGCOLOR(#FFF):|BGCOLOR(#FFF):|c |BGCOLOR(#):名前|BGCOLOR(#):種族|BGCOLOR(#):コスト|BGCOLOR(#):備考| |パーシヴァル|人獣|20|| |モルス|人獣|20|| |フェンリル|人獣|40|| |ソエル|人獣|40|| |ヒュンケル|人獣|50|タワーが折れている場合進化優先| |ヨルムンガンド|人獣|80|進化優先| ||BGCOLOR(#FFF):|BGCOLOR(#FFF):|BGCOLOR(#FFF):|BGCOLOR(#FFF):|c |主人公|BGCOLOR(#):武器|BGCOLOR(#):武器アビリティ|BGCOLOR(#):US1|BGCOLOR(#):US2| |~|杖以外|トライブATK|キュアオール|フォースフィールド| **解説 [#v16ea9ea] 人獣がやるべきことは前半から殴り合いの強さを活かして有利を取り、後半はその高火力で敵PCを殺すこと #br まずは近づけないことには話にならないので、デッキ構築の際は最低限の機動力を確保しないといけない 近づくためのフェンリル、アルカイザーといったブリンク系に、追いかけながら殴り続けるためのパーシヴァル、ランディ、ヒュンケルといったMS上昇系は必須である #br 神単や不死など殴り勝てない相手を判断しそのようなデッキとは戦わないようにしないといけない また、近接デッキとはいえ硬さはなく、相手の魔のフルコンボを喰らえば全滅してしまうため相手をスキルを見てから接近するような慎重な立ち回りが求められる **対策 [#xbe4c7fe] 当然、人獣は近づけなければ何もできない 状態異常に対して弱いのが人獣の弱みである **コメント欄 [#r87f03e9] #pcomment(,10,reply);