【LOVA】LORD of VERMILION ARENA攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> アルティメットスペル
アルティメットスペル
の編集
**クイックドライブ [#gd862b43] >自パーティーのユニットのMSを15秒間60%上昇させる。 >さらに効果中は自パーティーが受けた状態異常の効果時間が50%短縮される。 >[指定タイプ:なし / 効果タイプ:強化] &color(Red){自身のMSを上昇させる};、撤退や敵の逃走に使い、キルを狙いやすくなる。 特にMSの上昇値でATKボーナスを得る「アイズ」を入れている近接デッキでは爆発的な火力を産み、 スタンやバインドを食らっても半分の時間で解除するので強力。 ただしPC自身の攻撃/防御が強化されることはないので、PCを集中攻撃され、死滅しないように気をつけよう。
タイムスタンプを変更しない
*アルティメットスペル(US) [#dbd45f80] プレイヤーが使用することのできる「究極呪文」という名の必殺技です。 1回の戦闘中に各種1度だけ、コストなしで使用できます。 2種類装備することができますが、同じものを2個装備することはできません。 #BR USの使用状況は -パーティ情報(味方の未使用USの表示)、 -マップ(敵味方のパーティ番号がオレンジ色で光る)、 -ゲームフィールド上のエフェクト(煙のようなものが立ち上がる) などで確認できます。 #BR デフォルトでは「キュアオール」と「リターンゲート」がセットされています。 #contents **キュアオール [#yc9510dc] >召喚中の自ユニットのHPとAPを999回復する。[指定タイプ:なし / 指定対象:自ユニット / 効果タイプ:強化] 強力で、なおかつ定番となっているUS。 交戦中につかって一気にダメージ交換の優劣を逆転させたり、APが枯渇した時につかってレーンを維持したり 様々な使い方が有用。 #BR ただし撤退時に使う場合は''&color(Red){「確実に逃げ切り、延命できる時」};''に使わないと無駄打ちになってしまうことが多いので USを温存する思い切りも時には必要である。 **リターンゲート [#mbdbcd2b] >1秒間自パーティーの被ダメージ量が0になり,効果終了後ホームプレイスに瞬時に帰還させ, >HPとAPを100%回復し,死滅中の使い魔が復活する。さらに自パーティーのユニットのMSが15秒間30%上昇させる。 >ただし設置中の使い魔には効果は発動しない。[指定タイプ:なし / 効果タイプ:移動・回復・強化] &color(Red){''安全にホームプレイスまで戻れるUS''};。MSの上昇効果もあるので上がりすぎたレーンから自陣ガードタワーへ防衛するときにもある程度有効。 囲まれた時に使用するのはもとより、囮として逃げまわった後使ったり、無理矢理突撃した際の逃亡にも使用できる #BR ただし発動タイミングがやや遅いので、ギリギリで使いすぎて死滅しないように。 味方と一緒に交戦している時に使うと味方が撤退できなくなり死滅するリスクが高くなる。 **パワーライズ [#e2cb2346] >自パーティーのユニットのATKとPOWを20秒間50%上昇させる。 >さらに効果中はAPを消費しなくなり,クールダウンが40%短縮される。[指定タイプ:なし / 効果タイプ:強化・その他] その名の通り&color(Red){攻撃を強化するUS};。いままではAP補正がなかったので後衛には不利だったが 今は後衛のスキルぶっぱにも相性が良くなった。とはいえ使い魔が死滅していたら意味が無いので キュアオールやフォースフィールドよりは使用難易度は上だともいえる **クイックドライブ [#gd862b43] >自パーティーのユニットのMSを15秒間60%上昇させる。 >さらに効果中は自パーティーが受けた状態異常の効果時間が50%短縮される。 >[指定タイプ:なし / 効果タイプ:強化] &color(Red){自身のMSを上昇させる};、撤退や敵の逃走に使い、キルを狙いやすくなる。 特にMSの上昇値でATKボーナスを得る「アイズ」を入れている近接デッキでは爆発的な火力を産み、 スタンやバインドを食らっても半分の時間で解除するので強力。 ただしPC自身の攻撃/防御が強化されることはないので、PCを集中攻撃され、死滅しないように気をつけよう。 **リザレクション [#ob4a8d4a] >自パーティーの死滅中の使い魔が即時復活する。 >さらに10秒間HPリジェネを最大HPの10%分上昇させる。ただし設置中の使い魔には復活効果は発動しない。 >[指定タイプ:なし / 効果タイプ:復活・強化][指定タイプ:なし / 指定対象:自ユニット / 効果タイプ:回復] 死滅した使い魔が復活し、パーティの自然回復力が向上するするUS。 使い魔を各個撃破して無力化してくる戦法の敵には有効で逆転を狙えることも有る。 復活した使い魔は最大HPまで回復するので一見強力に見えるが、 &color(Red){''死滅していない使い魔は徐々にHP回復するだけ''};なのでUSを使っても死滅する危険性は変わらない。 また、自身の使い魔が復活しても、味方の戦力が消耗してる場合も多く、結局はPCをキルされてしまうこもざらにある。 #BR 主力使い魔が死滅すると絶望的な不死、魔種で採用する場合が多い。 **フォースフィールド [#kb2673f8] >召喚中の自ユニットにダメージを吸収するシールドを6秒間与える。[指定タイプ:なし / 指定対象:自ユニット / 効果タイプ:強化] 300のシールドをはるUS。 キュアオールはHP/AP上限までしか回復できないが、フォースシールドは''&color(Red){上乗せしてシールドを張れる};''ので 先打ちしても効果が一定なのが魅力。 ただし現バージョンではシールドを打ち消す特攻属性を持つ使い魔もいるので、使うタイミングには注意しよう 例:ヤイバ(アクテイブ1段目:シールド全消滅)ガーゴイルのいる魔種デッキ(使い魔の魔法攻撃で一定値シールド削除) **クレアボヤンス [#w239eee3] >120秒間敵の視界を得る。[指定タイプ:なし / 指定対象:味方ユニット / 効果タイプ:強化] 味方チームの全員が、敵のマップ上の情報をそのまま見ることが出来るようになるUS。 効果時間は120秒と長く、また''&color(Red){ステルス状態の敵の居場所もわかる};''ためデッキによっては非常に強力。 中盤~後半に使用してスキを突いてタワーを折ったり、奇襲を安全に仕掛けることもできるようになる。 #BR 敵が来ているか確認したり、折ろうとしているタワーに敵が来るかどうかなどが一目でわかるようになる。 #BR ただし、&color(Red){''使用したPCが死滅してしまうと効果が解除される''};ので注意しよう。 **クロノフリーズ [#je10129b] >15秒間全ての味方施設が攻撃を停止しダメージを受けなくなる。さらに味方施設周囲の敵ユニットのMSを毎秒70%低下させる。 >[指定タイプ:なし / 効果タイプ:弱体・その他][指定タイプ:なし / 指定対象:オブジェクト / 効果タイプ:強化] 自分のチームの''&color(Red){タワー・キーパー・コアを無敵};''にし&color(Red){''タワー内にいる敵プレイヤーの動きを鈍くする''};US。 時間は15秒とそこそこだが、使うタイミングは他のUSよりシビア。有効に使えば非常に強力で、特に終盤のタワー攻防で使われることが多い。 劣勢状況の味方がタワー防衛戦を行っている時に使用してしまうと、攻撃が停止するため味方がタワーの援護がとまり、味方が全滅するリスクも有る。 **リモートサモン [#o86509ab] >30秒間、発動地点で使い魔を召喚できるようになる。[指定タイプ:なし / 指定対象:自ユニット / 効果タイプ:召喚] ''&color(Red){足元に白い円が発生し、その下でスペースキーを押すとホームに帰らなくても召喚できる};''。 序盤に使うと簡単に戦力差を作れるが、召喚した使い魔の分のAPは回復されないので注意。 後衛ならAP回復手段を1枚入れたり、集団戦ならサポ海のディニなどからAPを受け取るのがいいだろう。 #BR 出来ることは、''「召喚」「送還(召喚した使い魔をデッキに戻す)」「生贄」''。 ホームプレイスとは違い、「死滅した使い魔の復活」は自動的には行われない。 #BR ただし、死滅した使い魔でも一度送還後で召喚マナを払うことで再召喚が可能。