初心者講座 のバックアップソース(No.8)
#contents
*初心者講座 [#f8e3d577]
**デッキの構築 [#a4c511c6]
-種族を決めよう
まずは使いたい種族を決めよう。
使いたい使い魔がいる、こういう役割がいいなど理由は何でも大丈夫。
それぞれの種族に役割があり、活躍できるのでまずは自分の使いたい種族で始めよう。
種族ごとの役割は[[公式サイト>http://lova.jp/member/beginnersguide_deck_tribe.php]]に乗っている。

-高コストの使い魔を決めよう
デッキの主軸となる高コストの使い魔を決めよう。
デッキのコスト配分は基本的には、低コスト(10~30)2枚、中コスト(40~60)2枚、高コスト(70~90)2枚の編成で組まれる。
その中の高コストを1枚決めよう。

-最初に選んだ使い魔と相性の良い使い魔を入れよう
最初に選んだ使い魔と相性のいい使い魔を探そう。
最初に選んだ使い魔が近づかないといけない使い魔だったら近づく手段を持つ使い魔を、最初に選んだ使い魔が遠距離攻撃スキルを持つ使い魔なら足止めスキルを持つ使い魔を入れるなどしよう。
ここで追加する使い魔はなるべく中コスト以上の使い魔にしよう。
デッキに入れられる使い魔は6体までだが、一度に出せる使い魔は4体までなので、最後に出る4枚を想定してデッキを組もう。

-デッキの開いている場所を埋めよう
上の2つの手順で埋まらなかった残りを埋めよう。
最後の4枚に入る使い魔ならパッシブスキルなども見て選ぼう。
低コスト2枚が開いていたら、できるだけ序盤のミニオンの殴り合いで有利になるような使い魔を選ぼう。
遠距離の攻撃スキルを持つ使い魔などがオススメ。

-実際に使ってみよう
実際に使ってみて、様子を見よう。
コストが重かった、APが足りない、CDが重いなど欠点が見つかったらそれを直すようにデッキを組み直そう。

**最初に覚えるべき使い魔 [#e6a8702f]
-[[ミリア]]
オレンジ色の髪の淫乱サキュバスの女の子 
ハート型の弾を撃ってきて、それに当たるとしばらく行動不能になり撃った相手の方によたよたと歩いて行ってしまう 

-[[キュベレー]] 
赤紫色の髪の鯉のぼりみたいなのを担いだ女の子。ちんこを切り取る 
紫色のめっちゃ早い弾を撃ってきて、それに当たると相手の目の前にワープさせられてしまう 

-[[バハムート]] 
言わずと知れたスクエニの竜王様 
ビーム→地面が光るエフェクトの後、光った場所が大爆発してまともに食らってしまえばPTが壊滅するほどの大ダメージを受ける 
地面が光ってからダメージ判定まで少し時間があるのでその間に移動して避けよう 

-[[ユダ]]
紫色の女の子
貴様をコキュートスに送ってやろうというボイスとともにシャラララとサークル状のスキルを使ってくる
これに当たってしまうと最低でも2秒のバインド(足止め)をくらってしまうのでエフェクトが見えたら気をつけよう
範囲が広く、射程も長い

-[[フェンリル]] 
人獣の灰色の狼 
短い距離だが、一気に移動する技を持っているので戦闘に強い人獣に詰められたくない時は十分に注意しよう 

-[[アリス]]&[[ダークアリス]] 
バットを持ったコンパチ女の子二人組 
ダークアリスのスキルの後、アリスのスキルを食らってしまうと大ダメージを受ける 
両方とも射程がそれほど長くないので無理に近づかないようにしよう 

-超魔デッキ 
主に[[ラドン]]、[[フォルコン]]の2体の使い魔の入っているデッキのことを言う 
フォルコンのスキルでスタンさせて足を止めた後、超スピードでまとわりついて殴り殺す超戦闘型デッキなので超真化状態を見かけたらなるべくタイマン状態にならないようにしよう 

-オーラバトラー 
[[ラグナロク]]、[[アンラ・マンユ]]などの自分の周りに継続ダメージを与えるスキルを持った使い魔達 
スキルを使用するとわかりやすいエフェクトが出るので、ダメージを無駄に受けないようにしよう 

-[[ラー]] 
でっかい椅子に座ったまま移動する太陽神の女の子 
スキルを使用するとペカーと上空から日光が照射され、その範囲内にいるとスキルが使えなくなってしまう 

**試合の流れ [#maf05af2]
***マッチ準備画面 [#g62d044f]
ここでは装備、主人公の種族、使うデッキが選べる。
サイドボードのカードを入れ替えるのもココで行う。
味方のデッキを見て、種族が偏っていたら変更しよう。

***開始前 [#ue1252bd]
戦闘マップに入ってから開始まで30秒の待機時間がある。
まずはここで使い魔を召喚しよう。
ゲートの中でも、ホームプレイスという青いオーラの範囲内でなければ召喚できないので注意が必要。
3つの出口があるが、基本的には2・2・3などの配分で1人で出るゲートが存在しないようにしよう。

***序盤 [#z1ec51ff]
ミニオンアークは開始からしばらくは占拠できないので、まずはレーンでミニオンを倒して経験値とマナを貯めよう。(中立モンスターを倒してもあまり経験値とマナを得られない)
ミニオンの攻撃は非常に痛い(特に魔法使い型)ので、ミニオン同士が戦っているところを殴るようにしよう。
低コストの使い魔はすぐに死んでしまうので、ミニオンを殴る時は敵からの攻撃に注意しよう。
ミニオンアークは、使い魔の揃っていない序盤では占拠してもあまり意味は無い(レーダーが広がるのは強力だが、)ので、無理に取りに行かなくても大丈夫。
ミニオンアークの取り合いで長い時間うろうろした挙句取れなかった場合に、経験値とマナのロスが大きいのだ。

***中盤 [#pc219211]
この辺りで使い魔が4体揃ってきて、ミニオンアークの取り合いも始まる。
完成の早い施設破壊用デッキなどはすでにその力を発揮できるまで育っている。
ここでのキルの取り合いが、終盤のレベル差となってしまうので、あまり死なないように注意しよう。
ガードタワーが折られ始めるのもこの辺りから始まる。

***終盤 [#c2c12f6c]
4体の使い魔が全て最終形になっている頃。
この辺りになると、一度ガードタワーに相手を通してしまうとポッキリとおられるようになってくる。
キルでの経験値とマナの増加も半端ない量になっているので、全滅しようものなら相手がモリモリパワーアップしてしまう。
ミニオンアークの存在が非常に重要にもなってくる。
ミニオンアークを取ることでレーダーに映る範囲は非常に大きく、相手の動きを容易に知ることが出来る。
また、施設破壊用のデッキを組んでいるプレイヤーはアークミニオンと一緒に2本目のタワーを折ることも考えているはずだ。
少しの差が取り返しの付かない差になったりするので、マップをよく見て動いていきたい。

**ココだけは抑えておきたい知識 [#q5f108a1]
-ミニオンアークから出たミニオンは取得マナ0
中央にあるミニオンアークから出現するアークミニオンは、倒しても取得マナは0。
それどころか取得経験値も普通のミニオンの半分になっている。
2本目のタワーがピンチだとか緊急の時以外はあまり殴らないようにしよう。

-開幕の中立モンスターは実は脅威
開幕でレベルが全く上がってない状態で中立モンスターと戦うと非常に手痛い反撃を受けてしまう。
それどころか、魔種や不死、海種の種族は使い魔が死んでしまうこともある。
開幕にモンスターを攻撃する時はできるだけ味方とともに殴るようにしよう。

-相手のガードタワーを殴る時はミニオンと一緒に
ガードタワーの攻撃は非常に痛く、序盤なら1発で使い魔が死んでしまうレベルである。
しかし、ガードタワーのターゲットには優先順位が有り、敵のミニオンがいるとそちらを先に攻撃する。
なので、敵のガードタワーの範囲内に入る場合は、必ず味方のミニオンが入ったことを確認してから入ろう。
また、これを利用して自分が危なくなったら味方のガードタワーの下に入ればある程度は安全になる。
#br
ガードタワーの攻撃優先順位:味方を攻撃している敵プレイヤー>味方を攻撃している敵使い魔>敵ミニオン>敵使い魔>敵プレイヤー

-帰還ボタンがあるぞ
デフォルトでは<Bキー>、また、画面中央下にある帰還ボタンを押すと数秒待った後ホームプレイスに一瞬で帰還することが出来る。
帰還待機中に攻撃されるとキャンセルしてしまうので、帰還は安全な場所で行おう。

-設置使い魔はコスト半分、3分間
使い魔設置はコスト半分で設置できる。
また、持続時間は3分間なのでよく考えて使おう。

-生贄は試合時間が半分過ぎたら
使い魔を使用不可にすることで30マナを得る生贄というシステムが有る。
これは試合時間が半分過ぎた(残り450秒)時にホームプレイスでデッキ画面を開くと行える。
生贄にした使い魔はその試合では使えなくなってしまうため、設置で得られる効果と相談して使おう。
ちなみに[[キマ]]の生贄ボイスは一見の価値あり。

**各種族の初心者向けデッキ(あくまで参考) [#j675c089]
***人獣 [#r5875c51]
-ルールー、パーシヴァル、フェンリル、ソエル、アカズキン、ヨルムンガンド 
開幕はルールーとパーシヴァルで出てパーシヴァルのスキルで攻撃しながら危なくなったらルールーのスキルを使って凌いでミニオンを狩ろう。
フェンリルと、アカズキンかヨルムンガンドが呼べるようになったらホームに帰還してその2匹を呼ぼう。
その後は4匹揃うまでマナをため、フェンリル、ソエル、アカズキン、ヨルムンガンドでデッキが完成だ。
4匹揃った時の攻撃力はすさまじいのでフェンリルで近づいて、敵の主人公を優先的に攻撃して一気に殺しきろう。
ヨルムンガンドのスキルは敵を吹き飛ばしてしまうので味方がスキルを使おうとしてる時は注意しよう。
真化はヨルムンガンド→アカズキン→ソエル→フェンリルの順で行っていこう。

***神族 [#g6117aff]
-カルラ、ラケシス、クロートー、アトロポス、ラグナロク、アフロディーテ
開幕はカルラとクロートーで出てカルラのスキルをミニオンに打ちつつ危なくなったらクロートーのスキルを使おう。
クロートーのスキルは最大HPの増量だが、増量した分現在HPも増えるので実質回復になる。
マナがたまったら帰還してラケシスとアトロポスを出そう。アトロポスのスキルは100程度の固定ダメージを与えるので非常に強力だ。
後はカルラを抜いてラグナロクを入れたら完成だ。アフロディーテは設置しよう。


***魔種 [#g6920188]
-アマイモン、エリゴス、オロバス、アバドン、オーベロン、バハムート(設置) 
開幕はアマイモンとエリゴスで出て、アマイモンのスキルをメインに使っていこう。
エリゴスのスキルは単体にしか当たらないのでここぞという時以外は打つ必要はないだろう。
マナがたまったらオロバス、アバドン、オーベロンを適宜呼んでいき、エリゴス、オロバス、アバドン、オーベロンの最終PTを揃えよう。
揃った後はオーベロン→エリゴス→アバドン→オロバスの順に真化させていき、アバドンの真化が終わった当たりでバハムートを設置しよう。
後はエリゴスのスキルをバンバン打って敵を削って、ここぞという時に他のスキルを撃っていこう。

***海種 [#c115adf9]
-支援型
--キマ、ウィーユ、コノハナサクヤ、ラクシュミー、マルドゥク、わだつみ 
支援型。
開幕はキマ超真化→ウィーユ召喚の順に行う。
その後は、適宜使い魔を呼んでいき、コノハナサクヤ、ラクシュミー、マルドゥク、わだつみで完成だ。
現在の環境だと回復があまり強くないのでオススメできない。

-海皇型
--キマ、ポセイドン、ダゴン、ムー、わだつみ、セドナ(設置) 
わだつみ→ダゴン→ムー→ポセイドンを一気に撃つコンボ型。ポセが強化されたのでCDの短いダゴン→ポセだけでも強力。
開幕はキマとポセイドンを出し、マナがたまったらキマを超真化、その後ムー→ダゴン→わだつみの順に呼んでいこう。
ポセイドン、ダゴン、ムー、わだつみが揃ったらスキルをぶち込んで行こう。
真化はわだつみ→ムー→ポセイドン→ダゴンの順に行うと良いだろう。
セドナを設置すればCDを短縮できるのでできるだけ設置していきたい。

***不死 [#j8a2f7a0]
-ラスプーチン、キュベレー、ゲーデ、ハデス、ニャルラトホテプ、ペルセポネ
開幕はラスプーチンとキュベレーで出てラスプーチンのスキルをメインにミニオンを狩ろう。
隙を見てキュベレーを敵に撃ち、各個撃破するのもいいかもしれない。
マナがたまったらハデスとニャルラトホテプを呼び、最後にラスプーチンを抜いてゲーデを呼んだら完成だ。
キュベレーで引っ張ってニャルラトホテプでスタン、ハデスでフィアーのコンボを決めていこう。
ペルセポネを設置するとパッシブスキルで頑丈になるので積極的に設置していきたい。
#br
フィアー:デバフ効果の一つ。一定時間操作不能となり,プレイヤーの意思とは関係なく,その術者から遠ざかるように動いてしまう。

*中級者になるために [#ob912703]
[[中級者になるために]]

*コメント欄 [#t0fe284e]
#pcomment(,5,reply)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS