巴御前 のバックアップの現在との差分(No.1)

データ Edit

[添付]カード番号人獣-011
W4om5LpKnSM-_art.jpgカード番号人獣-011
NAME巴御前
種族人獣
COST40
タイプ英雄
射程近距離(350)
CV中川 亜紀子
Illust麻谷 知世
HPAPATKPOWDEFRESMSAS
Lv16496170047497580.88
Lv208147687058611.10
更新日yyyy/mm/dd

スキル Edit

アクティブスキル Edit

一人当千の強者なりや
範囲内の敵ユニットに物理ダメージを与え、ダメージの20%のHPが回復する。
さらに、自身のASが10秒間上昇する。HPの減少割合に応じて上昇量にボーナスを得る。

指定タイプ扇形効果タイプ物理ダメージ・強化
召喚真化超真化
消費AP403530
クールダウン242424
基本ダメージ306090
ボーナスダメージ+60%ATK
最小上昇AS量(%)203040
最大上昇AS量(%)5075100

スキル考察文

効果が盛り盛りな故に、それぞれの効果量が低め。

消費APも大きく、かと言ってあまりダメージを与えられないので打つ機会は少ないか。

パッシブスキル Edit

最後の戦してみせ奉らん
1. 自パーティーのユニットが敵プレイヤー、使い魔をキルすると巴御前のATKが5%上昇する。この効果は死滅すると半分リセットされる。
2. 自パーティーのASが上昇する。

指定タイプ-効果タイプ強化
召喚真化超真化
ATK上昇上限(%)5075100
上昇AS51015

スキル考察文

敵をキルしていく毎にどんどんATKが上昇するという特殊なもの。

が、巴御前自体が40コストとあまり高くない上に、死ぬと半分リセットされてしまうので上限まで行くのは中々に辛い。

死なない運用ができれば、最終的にATKが2倍になるので強力である。

考察 Edit


40コストの人獣使い魔。

巴御前のアクティブがあまり使えない上、同じ40コストにパッシブの優秀で素のステータスが高いソエル?がいるので採用している人は少ない。

それでも育てられれば強力なので、そのロマンに惹かれる人は少なくない。

余談 Edit


元ネタは平安時代、木曽義仲に傍らに仕えていたとされる女性で実在の人物とされる

勘違いされる方も多いが木曽義仲と共に育った幼馴染ではあるが妻という訳ではないそうである

素手で武者の首をねじ切り、常人では扱う事すら難しい強弓を扱う超人として伝わっており

最終的には宇治川の戦いで敗れ落ち延びる義仲に諭され、敵方の武将である御田八郎師重を素手で

仕留めてそのまま何処かへ消えた(落ち延びた)そうである。ゲーム中のセリフとパッシブスキル名である

「最後のいくさしてみせ奉らん(最後の奉公でございます)」というのはこの時に発言したとされる

LoV世界においてはどうもこの落ち延びた後にLoV世界に呼ばれてきたようである

関連使い魔 Edit

コメント欄 Edit

コメントはありません。 Comments/巴御前? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントはありません。 Comments/巴御前? 

お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS